いけばな教室「爽華」のBLOG

いけばな教室「爽華」のBLOGです。日々のできごとを、ゆるりとお伝えします。HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/soukaaomori 

令和4年 「飾り結び(花結び)」講座 東部市民センター (東部市民センターだより) もっといろいろな結びを覚えたいとの声がありました

青森市民大学・大学院誌「縄文」 学習活動の記念誌です 第1号が発刊されました クラスの皆さんは「へえー」「なるほど」感嘆しきり 変幻自在な風呂敷の奥深さを再発見 執筆いただいた学級長さんに感謝いたします

令和3年7月 大野市民センターでのゆかたの着付け講座です 暑い中での講座でしたが 皆さん頑張って覚えてくださいました 亡くなったお母様から譲っていただいたゆかたとのことです 懐かしい思い出と こころあたたまるエピソードを聞かせていただきました 母と…

令和3年6月 中央市民センターでの市民大学講座です 「和の伝統文化」 (包む文化 風呂敷)です 皆さん仲が良くて 和気あいあいとしたクラスでした 「楽しかった」と喜んで帰ってもらえることが一番嬉しいことです

令和3年5月8日 場所 中央市民センター 「和の伝統文化」 (紙の文化 折形・水引) 母の日を前に 草花包み・木の花包み 和紙を使って 花1輪の和風花束作りです 「素敵にできました」 皆さんの笑顔がとても嬉しかったです

令和4年 新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年の活動をご紹介いたします 令和3年4月16日(金)青森大学オープンカレッジ市民大学講座開講式後 「和の伝統文化」(包む文化 風呂敷)参加者37名 皆さんと一緒に楽しい時間…

今年もまた素敵な出会いがありますように

今年も皆さまにとって良い年でありますように。

小原流会報誌「おはな」に活動が掲載されました

小原流会報誌「おはな」2019年1月号 イケスク に掲載されました。

2019年活動紹介「祝儀袋とお年玉袋を作ろう」

2019年活動紹介 5、「祝儀袋とお年玉袋を作ろう」 ・2019年9月 青森消費者の会(アウガ5F) 気持ちを込めた包みを自分で折って渡せたら素敵なことですね。

2019年活動紹介「伝統の布 風呂敷」

2019年活動紹介 4、「伝統の布 風呂敷 ~基本の結びといろいろな包み方~」 ・2019年10月 寿大学(戸山市民センター) 風呂敷は中身を大切に守り、届ける相手を大切に思うからこそ使いつづけられてきた道具です。

2019年活動紹介「文化部 いけばな」青森県立青森聾学校

2019年活動紹介 3、「文化部 いけばな」 ・2019年10月 青森県立青森聾学校 四季の移ろいや自然の大切さに触れる ことを目的としています。

2019活動紹介「出前授業 花育いけばな」奥内小学校 

2019年活動紹介 2、「出前授業 花育いけばな」 ・2019年9月 奥内小学校(総合学習) 「花育」とは、花や緑に親しみ、育てる機会を通して、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むこといいます。

2019年の活動紹介

新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 昨年の活動を紹介させて頂きます。 1、「日本の折形・水引」講座 ・2019年5月 市民スクール(中央市民センター) 自分の手で折り、相手の目にも、自分の目にも美しい日本古来の美しい文…

新年に寄せて

いけばな教室(爽華)を開いています。BIogは2年間お休みしていましたが、今年から自分の作品等マイペースでupしていく予定です。宜しくお願いたします。 新年あけましておめでとうございます。今年もひとつひとつ心を込めて仕事をしていきたいとおもいます…

今年の活動予定①「浅虫チャレンジいけばな」

昨年に引き続き、今年も青森市浅虫町会事務所で浅虫チャレンジいけばなをおこないます。 ▼昨年度の活動の様子 青森市の浅虫地域は、昔から温泉地として全国に知られています。四季を通じて情緒ある風情を感じることができ、海水浴やウインドサーフィン、釣り…

第3回「ちょこボラCafé」に講師として参加しました。

あけましておめでとうございます。 第3回「ちょこボラCafé」に講師として参加した際の様子が記事になりました。 ▼当日の様子(記事より引用) ▼記事の詳細はこちら 平成27年度 第3回「ちょこボラCafé」: 青森大学 最新情報 どうぞごらんください。 今年もよ…

花会式@奈良

3月26日(木) 奈良の薬師寺にて、修二会(花会式)に出かけました。 この日はちょうど家元の27歳の誕生日とのこと。 ご自身の誕生日に薬師如来様へ献華できますこと、ありがたく嬉しいことです。 金堂の中のあざやかな造花とともに、合掌。